薬学部に関する体験談を後輩薬学生のために
を目標として、薬学生の体験談を集めています。
今回は病院実習の体験談を紹介していきます。
体験談を語ってくれるのはこの方。
名前:みなるん
大学:大阪大学
実習場所: けっこう大きめの大学病院
病院データ:かなり大きい、薬剤師さん30人くらい
簡単な自己紹介:よろしくお願いします。病院はかなり緊張しましたが、がんばってきた体験談を書いてみます。
病院実習が始まる前に考えていたこと
病院にはたくさんの患者さんが来るので、どんな患者さんと接することができるか楽しみでした。
私は病院に入院したこともなく、家族が入院したこともないので、ほとんど縁がありませんでした。
自分が病院でしっかりできるかを確かめようと思っていました。
病院実習に関して不安に思っていたことはありましたか?
病院はやっぱり大変と聞いていたので、それが不安でした。
先輩が言うには、昼休みでも次の用意があったり、勉強があったりで、休む暇もないみたいです。
あとは、プレゼン発表があるみたいで、スライド用意がめっちゃ大変と言っていたので、大変だったら嫌だなと。。。笑
コアタイムや土日の実習の有無、1日のスケジュールを教えてください
主なスケジュールは9時に集合して、12時まで仕事。
13時まで昼休憩がって、そこからまた17時まで仕事がありました。
朝は絶対に遅刻できないので、8時50分には集合していました。
病院実習でどんなことをした?
病院実習では、薬剤部でのピッキング作業と病棟での服薬指導がメインでした。
薬剤部は20人くらいの薬剤師さんがいまして、処方箋に従って薬を取ってきます。
この作業はめっちゃ大変。
正直言ってロボットがやったらいのにな~~と少し思ったり笑
病棟では入院してきた患者さんに初回面談して、病態に応じた服薬指導をしました。
初回面談は担当の薬剤師さんに付いていき、横で患者さんとのやり取りをみていました。
これは、けっこう勉強になりました。
「こうやって、薬剤師さんが働いているんだ~~」と思いました。
病院実習で大変だったことはありますか?
病院実習で大変なのは、やっぱり朝起きることですね。
朝は絶対に遅れられないので、目覚まし時計を何個もセットしてました笑
スマホだけだと心配なので、音が大きめの新しい目覚まし時計を買って、スヌーズ機能も絶対使ってましたね笑
友達が遅刻してきたときには、薬剤師さんから注意を受けていました。。。
社会人としての大変さを改めて知りました。
病院実習で印象的なことはありますか?
印象的なことは患者さんに感謝されたことです。
私が病棟を歩いていると、患者さんに病棟の場所を聞かれたんです。
私も初めてそんなこと聞かれたので、一瞬戸惑いましたが、地図を一緒に見ながら患者さんを案内したんです。
最終的に、患者さんから感謝の言葉をいただきました。
直接言われるのはうれしいものですね笑
病院実習先では、薬剤師さんや他職種の方と仲良くなれましたか?
あまり、交流する機会はありませんでした。
もう少し話しかけてみたかったんですけど、どの方もお忙しそうだったので。。。
病院実習を乗り切るためのアドバイスはありますか?
病院実習は毎日出席することだと思います。
2か月半もあるので、途中はなんとなくやる気がなくなってきます。
仮病を使って休んじゃおうかと思った時も笑
でも、やっぱり私の友達は頑張ってるし、自分だけ休むのもなんとなく嫌だったので。
毎日行くことがアドバイスですね。
薬学部を卒業した後の将来の職業は?
今のところは、製薬企業に入ろうと思っています。
病院、薬局の実習を終えてみて、自分が最前線の薬剤師として働くのは違うかなと思ってしまいました。
なんていうんですかね。。。自分には向いてない???
他の友達は患者さんのために働きたい!!!と意気込んでいましたけど、私の場合は知らない患者さんにそこまで感情移入ができません。
家族ならわかりますが、患者さんへの思いをやる気に変えるのはどうかな~~って感じ。
それよりかは、いろんな職種の方と一緒に仕事ができる、製薬企業の方が楽しそうかなと思ってます笑
病院実習の感想
病院実習は大変だったけど、とても楽しかったですね。
何より、大学の授業を受けなくていいのがよかった笑
病院内で薬剤師見習いとして働いてるのが、とても楽しかったですね。
自分は薬剤師に向いてないのは分かったことは収穫だと思います笑