薬学部に関する体験談を後輩薬学生のために
を目標として、薬学生の体験談を集めています。
今回は病院実習の体験談を紹介していきます。
体験談を語ってくれるのはこの方。
名前:みきてぃー
大学:秘密
実習場所:兵庫県
病院データ:けっこう大きめ
簡単な自己紹介:薬局実習と病院実習が終わってほっと一息ついているところです。インターンとかも行き始めて、将来について絶賛考え中です。私の体験が後輩のためになるって言われたので、なんとなく書くことにしました!文章は下手かもだけど、がんばって書いてみます!
病院実習が始まる前に考えていたこと
病院実習のイメージは大変そうだなってことですね。
私は薬局実習が先で、次に病院実習だったんですけど、病院実習が先の友達的にはしんどいって言ってました。
まあ、確かに患者さんの人数も増えるしやることもたくさんありそうだし、けっこう大変そうな想像はつきますが。
とにかく大変!っていうイメージだけだったのでどうやって乗り切るかだけを考えてました笑
仲良しの友達は「ほんと大変だから気をつけて」と言ってたので・・・
病院実習に関して不安に思っていたことはありましたか?
不安はやっぱありました。
私は病院にまったく行かないので、病院で薬剤師さんが働いているイメージができませんでした。
どんな仕事してるのか分からないし、お薬を渡すしかないのかなとか思ってました(失礼ですいません・・)
あと私が実習することになった病院はけっこう大きめの病院だったので、色んな患者さんがいると思いましたし、怒られたり文句を言われないかなと思いました。
体調が悪い方って機嫌が悪いことが多いのかなと思ったり。。。
あと、私はあまり頭がよくないので、知識不足で怒られないかなって不安に思いました。
薬の名前だってそこまでわからないし、病気の知識だってあんまりないし。
なので、病院実習が始まる前にはけっこう勉強してました笑
薬局実習が終わってから2週間くらいあったんですけど、そこでCBTの知識は復習してました。
けっこう忘れてるな~と思いながら復習してました。
結果的には良かったと思いますね。あ!これやったところじゃん!という知識があったので笑
コアタイムや土日の実習の有無、1日のスケジュールを教えてください
1日のスケジュールは朝9時に実習が始まって17時に終わる感じです。
9時から実習がスタートなので、8時半くらいには控室につくようにして準備をしてました。
周りの女の子も髪の毛をセットしたり、身だしなみを整えたりするので30分前にはついている子が多かったです。
女の子はこういうところが大変かも。。。
お昼は毎日バラバラなんですけど、だいたい12時くらいからで1時間お休みをいただいてました。
実習班の友達とお昼を食べに行って、ちょっと話をして午後からの実習に備える感じ。
1時間はすぐに過ぎてしまって17時までがけっこう大変でした。
病院実習でどんなことをした?
病院実習ではいろんなことをやりました。
病棟体験
私の中では病棟体験できて本当に良かったなと思います。
病棟って、患者さんがたくさんいて医療スタッフの方もたくさんいて、仕事!!っていう感覚がすごかったです。
病棟に行けばナースコールが鳴ってますし、点滴を押しながら歩いてる患者さんもいて病院に来たんだなって実感してました。
病院にはおばあちゃんのお見舞いで来てましたけど、医療スタッフ側から病院を見るとやっぱ全然違いますね。
主な薬剤師さんの仕事は、入院してこられた患者さんの持参薬確認と、退院するときの薬の確認でした。
病院に置いてない薬を飲んでるときには、替わりの薬にすることを伝えます。
手術を控えて入院してきた患者さんには、薬を飲まないように伝えて、じっさいに休薬で来てるかを確認します。
私はお薬を渡すだけかなって思っていたんですけど、渡すよりも指導をする方が圧倒的に多くて、かなり驚きでした。
薬歴確認
病棟以外では、患者さんの薬歴を確認して処方されている薬が適しているかを実習班で見ていきます。
例えばNSAIDsを飲んでる患者さんに対して、ちゃんと胃薬が出てるかとか。
さらに、過去にあった併用禁忌の薬の組み合わせを探したりもしていました。
実際に病院であった併用禁忌なので、見つけられないとかなり重大な医療過誤につながるのでみんなで真剣に探してました。
薬の知識だけではなく、病気の知識も必要なのでかなり頭を使いました。
私はあまりわからず、周りの友達についていくのが精いっぱいでした。
薬の在庫管理
最後に薬の在庫管理のお仕事も体験しました。
病棟に出した薬や点滴がどれくらい必要で、どれくらい入荷すればいいかについて管理していました。
病院のお金にも限りがあるので、不必要な在庫は抱えたくないことから、在庫管理は重要なお仕事だそうです。
正直言って意外なお仕事でした。
薬剤師さんの仕事は薬と患者さんに関わることと思っていましたが、患者さんに直接的に関わらないこともやっているんだと感じることができました。
病院実習で大変だったことはありますか?
病院実習で大変だったことは病棟実習の事前準備です。
病棟実習の前日には、次の日の実習病棟が知らされ担当患者さんを調べておくように言われます。
次の日に呼吸器系の病棟なら、肺炎や肺がんの患者さんが入院してくるので、どんな患者さんかをカルテで調べます。
初診の患者さんの他にも、定期的に通院している方や、他の病院から移ってくる患者さんもいて、調べることがたくさんありました。
どんな薬を飲んでいるか、副作用歴は何か、家族構成など色々と調べたうえで、病棟に上がるので、毎日調べ物が大変でした。
さらに、病棟で患者さんのところに行った後には、どんな服薬指導をしたかも記録しておかなければならないので、頭がパンクしそうでした。。。。
やることが多すぎて。
私は要領がかなり悪い方なので、しんどかったですね。
友達の中には要領よくやることやって、17時になった瞬間に変える子もいたので、羨ましかったです。
私は18時や19時まで残ってしまい、周りの薬剤師の方に迷惑をかけたこともありました。
「みきちゃん、まだ残ってるの~??早く帰りな~~」
病院実習で印象的なことはありますか?
病院実習で印象的だったことは、こんな私でも薬剤師として見られていることです。
病院実習では常に白衣を着ていて、実習生として名札をしていますが、患者さんから見れば医療スタッフとして認識されます。
私が病棟での実習を終えて、控室に戻るとき、患者さんに声をかけられました。
○○病棟に行きたいんだけど、道が分からなくなったから案内してくれない??
このとき、初めて私は患者さんと1対1でお話しをして、医療スタッフとして見られているんだなと感じました。
いつもは薬剤師の先生が横についていてくれるんですけど、このときは1対1。
やっぱり緊張しますね。とにかく地図を一緒に見に行って、がんばって私なりに案内してみました。
私の緊張感が伝わってしまったのか
そんなに緊張しなくてもいいのよ。あなたもまだ若いんでしょうけど、これからお仕事頑張ってね~~。
との一言をいただきました。
医療スタッフとして患者さんを安心させる立場なのに、患者さんの方から励ましていただけて、私は未熟さと嬉しさを同時に感じました。。。
まだまだな私は。。
病院実習先では、薬剤師さんや他職種の方と仲良くなれましたか?
薬剤師さんとはかなり仲良くなれたんじゃないかなと思います。
私が要領が悪いせいか、気にかけてくださる薬剤師さんもいてくれて、ほんとに助かりました。
将来の相談やアドバイスをいただけてほんとによかったです。
他職種の方とお話しする機会はあまりなかったんですけど、栄養士さんや看護師さんと少しだけ話せました。
薬剤師さんは病棟ではかなり信頼のおける存在だそうです。
医師に聞くのはなんとなく緊張するけど、薬剤師なら気軽に相談ができると言っているスタッフの方が多かったです。
薬剤師さんって患者さんだけでなく医療スタッフからも信頼されているんだなと実感できました。
病院実習を乗り切るためのアドバイスはありますか?
病院実習は薬局実習以上に大変だと思います。
乗り切るアドバイスとしては、目の前のやるべきことをしっかりこなすことかなと思います。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃってなるんですけど、まずは目の前のことから。
あとは、薬剤師の先生からのアドバイスはぜったいに聞くこともあるかなと。
薬剤師さんは私なんかよりはるかに色んな知識をお持ちです。
薬から病気から何から何まで知っているので、とにかくアドバイスをいただいた時にはすぐに実行してました。
印象的なアドバイスとしては「患者さんの目線で話す内容を変える」ことかなと思います。
患者さんと言っても、薬や病気に関する知識は様々です。
中にはテレビや雑誌で色んな知識を身につけている方もいらっしゃいます。
1から10までを全員に説明するのではなく、患者さんに合わせて8から10を話したり、4から6と10だけを話したり。
患者さんに合わせた説明があるとアドバイスをいただきました。
私は1から10を細かく説明しちゃうんですけど、ほんとに参考になりました。
薬学部を卒業した後の将来の職業は?
私は病院実習を通じて、病院で働いてみたいなと思いました。
病棟にいらっしゃる薬剤師さんは輝いて見えましたし、かっこいいなと思いました。
医師や看護師とディスカッションしている姿は私の中で印象的です。
印象的過ぎて担当の薬剤師さんにも憧れちゃいました。。。!!
病院薬剤師としてちゃんと働けるかはわからないけど、チャレンジしてみようかなと思います。
病院実習の感想
病院実習は色んなことを学べました。
薬や病気に関する知識はもちろんですが、それ以外にも人間的な面も成長できたかなと思います。
自分の要領の悪さを改めて認識してしまったので、なんとかして改善したいなと思いました。
病院実習前は進路とか決まってなかったんですけど、病院実習を通して病院薬剤師として働きたい!と想えたのは私の中で大きな成長だと思います。
ほんとにありがとうございました。
後輩のみなさんも、この記事を読んで不安とか悩みを解消してくれたら嬉しいです。
私の文章はへたくそですが、いろいろ感じ取っていただけたら嬉しいです。