薬学部に関する体験談を後輩薬学生のために
を目標として、薬学生の体験談を集めています。
今回は薬局実習の体験談を紹介していきます。
体験談を語ってくれるのはこの方。
名前:aaaan
大学:関西圏の大学(学校にばれるのが怖いので伏せます・・・)
実習場所: 関西
薬局データ:薬局長、管理薬剤師さん、薬剤師さん1人ずつ、事務さん4人
簡単な自己紹介:初めまして。関西で薬局実習をしてきましたaaaanといいます。
今回は自分の体験を書いてほしいとのことで、、できるだけ役立つ内容にしたいと思います。
よろしくお願いします。
薬局実習が始まる前に考えていたこと
薬局実習はとにかく、どうなるかわからないので不安がありました。
なんの情報がないので、どうしよう~~という感じです。
先輩に聞いてみると、案外いけるんじゃないか??とも思いましたが、薬局実習が始まるまで不安は消えませんでした。
不安を取り除く方法としては、いろんな人に聞くのがベストだと思います。
不安に思ってるのは、知らないから不安に思うのであって、色々情報を集めることによって解消できるのではないかなと思ってます。
先輩にとにかく話を聞いて回るのをおすすめします。私はちなみに10人くらいに聞いてました笑
薬局実習に関して不安に思っていたことはありましたか?
具体的な悩みで行くと・・・
薬局長さんからパワハラてきなことはないかな??
課題とか出されたりしないかな??
ちゃんと薬剤師として働けるのかな??
怒られたりしないかな??
って感じです。
やっぱり、人間関係がかなり不安でした。
薬局長さんからパワハラ的なことをされる話を先輩から聞いたことがあって。。。
薬局長と性格が合わないときついらしいです。
でも、大学側に言えばしっかり対応してくれるみたいなので、大丈夫だったそうです。
コアタイムや土日の実習の有無、1日のスケジュールを教えてください
朝は9時からです~!
そこから12時まで業務やって、13時まで昼休憩です。
同じ大学からは私1人だけだったので、昼休憩中が大変でした笑
しゃべる人がいないので、薬局の方々とおしゃべりしてました。
13時から17時まで普通の業務です。
業務時間中に薬局長や薬剤師さんから薬局の仕事や、薬剤師の役割などについて教えていただいていました。
薬局実習でどんなことをした?
基本は服薬指導のやり方と、患者さんへの初回アンケートです。
服薬指導では薬剤師さんに隣についてもらって、一通り説明していきます。
使い方、注意点などを含めてお伝えします。
最初の方は、言うべきことをメモ用紙に書いて、確認しながらの指導でした。
それでも、なかなか言いたいことが伝わらずに患者さんの方に助けてもらうこともありました。
カンペを見ないで、言うべきことプラスアルファで患者さんへの服薬指導をしている現場の薬剤師さんは本当にすごいなと思いました。
まだまだ勉強が足りないですね・・・!!
患者さんへの初回アンケートでは、アンケート用紙を持って初診患者さんにインタビューします。
アレルギーや既往歴、服用歴などを質問しました。
これも慣れるまでは本当に大変です。
アンケート用紙に書かれた通りのことしか聞けないので、会話が途切れ途切れになってしまいました。
薬剤師さんのやり方を見ると、雑談をまじえながら、スムーズな会話をしていました。
ここでも現場の薬剤師さんのすごさを実感しました。
大学5年生なんだから当然でしょうと言われそうですが、改めて薬剤師さんはすごい!そう思った薬局実習でした。
薬局実習で印象的なこと
薬局実習で印象的なことは薬局長の仕事に対する姿勢です。
私は1日中薬局長について回っていたので、薬局にいる誰よりも薬局長のことを間近で見ていたと思います。
薬局長は自分の薬局について本気で考えていました。
私は特に薬局をやりたいとも思ったことがないので、薬局を経営することについて考えたことがなかったです。
薬局長は常に、薬局と向き合いながら、どうしたら患者さんが増えるか、どうしたら患者さんがより快適に薬局を利用できるかを真剣に考えていました。
とにかく本気感が伝わってきました。
在宅実習があったとき、私と薬局長は20時くらいに薬局に戻ってきたんです。
私はほんとに疲れていたので、一刻も早く帰りたかったんですけど、薬局長は私が帰るときも仕事を始めると言っていました。
家に帰っても寝るだけだし、薬局でもう少し仕事をしたいんだとか。。。。
すごい。。。
とにかく仕事の鬼ですよね。。。
薬局長すごすぎでした!!っていう話です。!!
薬局実習先の先生との関係は?
薬局長さんとは仲良くなれましたね。
私が女だったこともあってか、やさしくしてくれました笑
男の子だったら、けっこう厳しめにやられてたのかも笑
管理薬剤師さんや、薬剤師さん、事務さんとも一緒におやつを食べたり、コーヒーをいただいたりして、まったりできました。
他の薬局では、殺伐とした雰囲気だったところもあったらしいですけど、私の薬局はまた薬局実習に行きたいくらいほんわかしていました。
薬局実習を乗り切るためのアドバイスはありますか?
アドバイスとしては、薬局長さんと常に一緒にいることですかね・・・??
やっぱり、薬局長が一番めんどうを見てくれるし、薬局以外の場所に連れて行ってくれるので、色々楽しいです。
薬局の中だけにいるとどうしても閉塞感があって大変かもです。
特に私は同じ場所にいるのが嫌なので笑
とにかく薬局長と仲良くなって、色々連れだしてもらうといいかなと思います。
あとは、メモを常にするとがんばってます!!アピールができていいと思いますね笑
薬学部を卒業した後の将来の職業は?
特に、今の段階では決まってません。
次に病院実習があるので、それが終わってからでいいかなと思います!!
でも、薬局は自分に向いてるのかあまり分かりませんでした笑
他の業種だと、製薬会社もありかなとは思います。
まあ、私の大学からいけるのは開発職かMR職ですよね。どっちがいいのかな。。。
MRは北海道とか九州とか自分の縁もゆかりもない場所に飛ばされると聞くのでちょっと大変かなとは思います。
転勤がなければ給料もよくて楽しそうですけどね笑
他の業種もいいかなとは思ってますね。
私は動画編集が好きなので、Youtubeの制作業者に入ってバリバリ動画作るのも楽しそうですよね。
とりあえず、何も決まってません!
薬局実習の感想
薬局実習はとにかくいい経験になりました。
薬局で現場を体験できるのはいいことだと思います。
また、薬局長さんの人柄とか、薬剤師さん、事務さんともお話することができてよかったです。
患者さんともしゃべる機会があったので、大学にいただけだと絶対に体験できないことだなと思います。